子どもの遊び、遊び環境に関する啓発普及事業

【NEW】たねの会提供講座

ご要望・予算に応じて講座を組み立てます。事務局までメールでお問い合わせください。

以下は概要です。詳しい内容(時間数+モデル料金)はこちらからダウンロードしてください。

ダウンロード
たねの会提供講座
たねの会提供講座HP.pdf
PDFファイル 615.6 KB

冒険遊び場をつくりたい方へ

講座名 内容・実施形態
 子どもにとっての「遊び」の大切さと大人の役割

 ◆講義+ワーク◆

子どもにとって「遊び」とは何か。遊びはなぜ大切かを学び、そのために大人にできることを考える

冒険遊び場(プレイパーク)の環境づくり

 ◆講義+ワーク◆

 子どもたちが自由に遊べるようにするにはどんな環境があったらいいか講義とワークを通して考える

プレイパークの運営

◆講義+ワーク◆

プレイパークの運営に必要なノウハウやポイントを学ぶ

※内容はオーダーによります。

プレイパーク立ち上げ支援

◆打合せ+モデル開催+ふりかえり+スタッフ研修+開催支援+フォロー◆

プレイパークを0から立ち上げたい人・団体・行政向け

冒険遊び場に関わる大人の方へ

講座名 内容・実施形態
冒険遊び場の危険管理

 ◆講義(ワークを含む)+現場実習◆

遊び場・子どもの自由を保障するための危険管理の考え方・管理の仕方について学ぶ

冒険遊び場の危機管理と応急手当

◆講義+シミュレーション◆

遊び場・子どもの自由を保障するための危機管理・準備すべきもの・応急手当の仕方・対応の仕方について学ぶ

魅力ある遊具を作るための基本技術

◆現場実習◆

木製遊具をつくる際の基礎知識を身に付け実践できるようにする

※内容はオーダーによります

プレイパークスタッフ研修(事例検討)

◆講義+ワーク◆

現場における実践をよりよくするための事例検討を行いスタッフ間の意思疎通、学びあいを促進する

子どもに関わる仕事をする方へ

講座名 内容・実施形態

子どもに関わる大人のための

リフレクション講座

 ◆講義+ワーク◆

子どもに対する自らの行為の「ふりかえり」の大切さを知り、その視点とスキルを身に付け、よりよい実践につなげる(個人で/チームで)

プレイパーク体験講座

 ◆現場実習◆

遊び場で一日過ごし、体験的な学びを得る

(遊びの体験・子どもの気持ちへの気づき・プレイリーダー体験)

子どもの環境を支えるためのコミュニティづくり

 ◆講義+ワーク◆

子どもの遊び環境を支えるためのコミュニティマネジメントを学ぶ

※内容はオーダーによる

子育て中の保護者・行政職員の方へ

講座名 内容・実施形態

子どもと私の気持ちによりそう子育て

 ◆講義+対話◆

「よくないもの」とされがちなネガティブな感情の意味、その必要性を知り、子どもの気持ちに寄り添うことの大切さ、また親自身が自分の気持ちを受け入れることの大切さを臨床心理士の講師による専門的な理論を交えて学ぶ。参加者同士の対話もおこなう。

子どもの発達と遊びの環境づくり

 ◆講義+ワーク◆

子どもの発達になぜ遊びが大切なのかを学び、親として地域の大人としてできることを考える

冒険遊び場づくりの先進事例

 ◆講義◆

全国各地で行われている冒険遊び場づくりの中から先進的な事例を取り上げ紹介する

※内容はオーダーによる

詳しい内容(時間数・料金のモデル)はこちらからダウンロードしてください。


これまでの活動

2022年度

2/23 対面&オンラインおはなし会

     臨床心理士・ふじパパとはなそう!「子どもと私の気持ちによりそう子育て」開催

2021年度

2/19   オンライン対談型講演会「ウチの子、このままで大丈夫??~乳幼児期に本当に大切に

     したいこととは~」開催

     (開催報告はブログをご覧ください)

2017年度

 2/21   埼玉新聞の取材・掲載

    西暦2030年を見据えた政策提言を行う取組をしている国土交通省の「政策ベンチャー

    2030」からヒアリングを受け、その内容がFBで紹介されました。(2018年5月)

 

11/23 市民活動サロン「私たち子どもの居場所やってます」リレートークスピーカー参加

 

2016年度 

    共栄大学より授業への講師依頼があり、関戸理事が「遊びに関わる大人の役割につい

    て」の講義をおこなった。